どうしていつも忘れ物してるの?
お兄ちゃんはいつも忘れ物が多くて、叱られているんだけど、なんでなの?
本人はどう思っているのかな?
準備をしたつもりなのに忘れてしまう…
時間割を見ながら、必要なものをそろえているのに、入ってないものがなぜかいつもあるんだよ。それに絶対持っていこうと思っているものを、かばんに入れ忘れることもよくあるんだ。
話の途中でもいろんなことを考えてしまうんだ
先生が話している時も、よく給食やゲームのこととかいろんなことが頭にうかんできて、ついそのことを考えてしまうんだ。
知らない間にちらかっているんだ
いつも片付けなさい、って叱られるんだけど、知らない間にものがあふれちゃうんだ。いろんなものがあるから教科書が見つからなくなることもあるんだ。ちらかっていると、もう何から片づけたらいいかもわからなくなってしまうんだ。
どんなサポートができる?
チェックリストを使う
学校に持っていくものなどチェックリストを作って、注意が向くようにしてもらうのもいいね。
注意が向くように工夫する
大事な話をするときはさりげなく肩をたたいたり、おだやかに名前を呼んだりして、注意しやすいようにしてみるといいかもしれないね。
片付けしやすいように仕切り箱を使う
何をどこにしまうかの定位置を決めて、片付けやすいようにすると整理しやすくなるね。
しぶりんより
忘れものが多くて本人も困っていたんだね。苦手なところをおぎなうような工夫ができるといいね。